top of page

高野山真言宗のお寺 大聖歓喜天霊場の根本道場

SHOUTENGUUSAIKOUZI

聖天宮西江寺は修験道の開祖である役行者によって斉明天皇四年(658年)建立された大聖歓喜天霊場の根本道場です。天平年間より聖武天皇の勅願を受け摂津国神宮寺として信仰を集め、明治19年神仏分離により神宮寺より聖天宮西江寺に改称しました。春の新緑から秋の紅葉まで境内は種類の違うもみじに覆われ、12月から5月頃まで色々な椿が次々と咲く知る人ぞ知る名所です。

きっと新しい何かを発見するでしょう
◆瞑想体験行…第三月曜日 7:30
◆写経 体験行…随時
◆西国七福神詣り 大黒天霊場
お問合せ
お問合せ
bottom of page